MENU

キャットフードのおすすめ22選!食いつきが良くて安全な猫のごはんはコレ

キャットフードランキング

「安全なキャットフードの選び方を知りたい」
「猫の体に合うキャットフードが分からない」
など、キャットフードについてお悩みですか?

最近のキャットフードは、種類が多くて迷ってしまいますよね。
無添加やグレインフリーに対応しているキャットフードはもちろん、形状もドライタイプやウェットタイプなど、とにかく色々な種類があります。

ですが、どの飼い主さんにも共通して言えるのは「できるだけ体に良いキャットフードを食べさせたい」という気持ちだと思います。

そこで今回、市販のものから通販で購入できるものまで、人気キャットフードを徹底調査!

 「本当に安心して食べさせられるキャットフードを見つけたい!」
そんな飼い主さんのために、成分や特徴などを独自調査し、おすすめのキャットフードをご紹介します。

ねこのご飯に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

今回、このサイトを運営するために「ペットフードアドバイザー」の資格を取得しました。

僕がペットフードアドバイザーの資格を取ったのには理由があります。
キャットフードについて色々と調査してみると、ねこによって必要な餌がそれぞれ違うことが分かったからなんです。

うちも3匹のねこを飼っています。
3匹とも味の好みも違いますし、体質やアレルギーなど体に合うもの、合わないものがあります。人間のご飯と同じですよね。
そのようなこともあり、「このサイトを見てくれる飼い主さんのねこにぴったり合うキャットフード探しのお手伝いがしたい!」そう思い、専門的な勉強ができる資格を取得することにしたのです。

もちろん資格を取得した今も、日々ねことキャットフードの関係について勉強し続けています!

目次

キャットフードおすすめランキング!安全・安心な人気の餌7選

おすすめキャットフードの比較表

商品名総合評価特徴主原料対応年齢最安値価格(税込)形状・タイプカロリー
(100gあたり)
原産国
モグニャンキャットフード
モグニャン
★★★★★5・フレインフリー
・香料・着色料など無添加
・食いつきにこだわり
白身魚全年齢4,237円ドライ(小粒)379kcalイギリス
カナガン チキン
カナガンチキン
★★★★☆4・グレインフリー
・消化吸収に優れている
・全ての年代に使える
チキン全年齢4,708円ドライ(小粒)405kcalイギリス
カナガン サーモン
カナガン サーモン
★★★★☆4・グレインフリー
・人工香料不使用
・全ての年齢に対応
サーモン
マス
にしん
乾燥白身魚
全年齢4,708円ドライ(小粒)398kcalイギリス
犬猫生活
犬猫生活
★★★★☆4・グレインフリー
・無添加
・ヒューマングレード
鶏肉
牛肉
レバー
旬の魚
全年齢4,708円ドライ(小粒)347kcal国産
ジャガーキャットフード
ジャガー
★★★★☆4・動物性原材料80%
・コーンスターチも軽減
・新鮮な生肉使用
生チキン
生鴨肉
サーモン
マス
全年齢4,708円ドライフード
(リング状・小粒)
383kcalイギリス
グランツ チキン&サーモン
グランツ
★★★★☆4・動物性原材料70%
・ヒューマングレード素材
・グレインフリー
チキン
サーモン
全年齢初回4,455円ドライ(小粒)361kcalフランス
ピュリナワン
ピュリナワン
★★★☆☆3・去勢・避妊後の体重管理に
・毛玉ケアができる
・合成着色料や香料など無添加
チキン去勢・避妊後から1,980円ドライフード440kcalイギリス
横にスクロールできます→

モグニャンキャットフード

モグニャン

食いつきだけじゃない!ヒューマングレードのプレミアムキャットフード

モグニャンキャットフードは、白身魚をベースに作られた、嗜好性の高いキャットフードです。

とにかく「食いつきの良さ」にこだわっているのが特徴。
袋を開けると香ばしい魚の香りが食欲をそそり、カリッとした食感でさらに食欲がアップします。

また猫の体では消化しづらい穀物もカットしたグレインフリー。
ペット推進国イギリスの生産工場で厳しく品質チェックされた、安心安全なキャットフードです。

<モグニャンキャットフードのおすすめポイント>
・グレインフリー
・着色料・香料不使用
・仔猫からシニア猫までOK

主原料白身魚(60%)
対象年齢子猫~老猫(シニア)
形状ドライフード(小粒)
内容量1.5kg
原産国イギリス
価格(税込)通常価格  4,708円
定期コース 4,237円
カロリー(100gあたり)379kcal

うちの偏食気味のねこも、モグニャンキャットフードだと袋を開けただけで大興奮です。
嗜好性が高いフードは添加物などが気になりますが、その点もモグニャンキャットフードなら安心です。

カナガンキャットフード(チキン)

カナガンチキン

獣医師94%が推奨しているキャットフード!人間が食べられるくらい安心

カナガンキャットフードチキンは、放し飼いチキンなど原材料にこだわった、嗜好性の高いキャットフードです。
チキンを50%以上使っていて、人が食べられるくらい新鮮なお肉を使ったレシピになっています。

また穀物の代わりとなるサツマイモやジャガイモを配合していて、消化吸収をサポートしてくれる点もポイント。
ねこちゃんの体に優しいキャットフードになっています。

穀物を一切使用しないグレインフリーなので、穀物アレルギーの猫にも安心して与えられます。

<カナガンキャットフード(チキン)のおすすめポイント>
・全年齢の猫に対応
・人間も食べられるほど新鮮な原材料
・グレインフリー

主原料チキン(乾燥・生肉)
対象年齢子猫~老猫(シニア)
形状ドライフード(小粒)
原産国イギリス
価格(税込)通常価格  5,456円
定期コース 4,708円
カロリー(100gあたり)405kcal

 

カナガンもウチでは長く購入しているメーカーのひとつです。
基本はカリカリですが、ねこによっては飽きてしまう子もいるので、飽きるとウェットにしたり工夫しています。

カナガンキャットフード(サーモン)

カナガン サーモン

高たんぱくで栄養満点!生サーモンを使用した嗜好性が高いキャットフード

「カナガンキャットフード サーモン」は、新鮮な生のサーモン、マス、乾燥にしんなどのお魚に、旨味を凝縮したサーモンのスープを加えて作られた、お魚好きのねこにおすすめのキャットフードです。

美味しさだけでなく体の負担も軽減するため、グレインフリーに対応。
サツマイモなどを使って消化吸収をサポートする工夫や、海藻やリンゴ・ニンジンなどのフルーツや野菜も配合されています。

小さめの粒で食べやすいキャットフードなので、子猫や老猫でも食べられて、多頭飼いでもこれ1つでOKです。

<カナガンキャットフード(サーモン)のおすすめポイント>
・イギリスの生産工場から直輸入
・人工の香料など余計なものをカット
・安心なグレインフリー

主原料サーモン(生)、にしん・マス・白身魚(乾燥)
対象年齢子猫~老猫(シニア)
形状ドライフード(小粒)
原産国イギリス
価格(税込)通常価格  5,456円
定期コース 4,708円
カロリー(100gあたり)398kcal

犬猫生活キャットフード

犬猫生活キャットフード

国産無添加。生産地を全て公開している安心なキャットフード

犬猫生活のキャットフードは、ヒューマングレードの食品工場で仕入れた材料など、素材にこだわった美味しい無添加フードです。

メインとなるたんぱく質には、国産鶏肉、国産和牛、国産鶏レバーの他に、金沢港の旬の魚など高い嗜好性の原材料を使用。生産も金沢港に近い工場で行っています。

製法にもこだわっていて、良質な生肉をじっくり低温加熱することで、栄養サポートだけでなく香りや味にもこだわったキャットフードになっています。

<犬猫生活のおすすめポイント>
・グレインフリー
・合成香料・合成保存料・合成着色料など無添加
・税込550円のお試しセットがおすすめ

主原料旬の魚、鶏肉、牛肉、鶏レバー
対象年齢子猫~シニア猫
形状ドライフード
原産国国産
価格(税込)お試しセット(160g)550円
定期コース(850g×2) 5,258円
カロリー(100gあたり)347kcal

ジャガーキャットフード

ジャガー

肉も魚も贅沢に入った高たんぱくキャットフード

成長期のネコや運動量の多い子におすすめなのが、ジャガーキャットフードです。

チキン生肉・鴨生肉・サーモンなど、新鮮な動物性原材料を80%使用。
味にうるさいネコちゃんでも、満足できる美味しいキャットフードになっています。

味はもちろん、ねこの体にもしっかり配慮したレシピになっていて、ねこが消化しにくい穀物は不使用。
さらに芋類など炭水化物に含まれるスターチも軽減していて、安心できるキャットフードです。

<ジャガーキャットフードのおすすめポイント>
・高たんぱくでリッチな味わい
・新鮮な生肉など嗜好性にもこだわっている
・原材料の品質管理も徹底していて安心

主原料生チキン、生鴨肉、サーモン、マス
対象年齢子猫~シニア猫
形状ドライフード(リング状・小粒)
原産国イギリス
価格(税込)通常価格  4,708円
定期コース 4,237円
カロリー(100gあたり)383kcal

GRANDS(グランツ)キャットフード

グランツ

子猫からシニアまで安心して食べられるキャットフード

フランスが原産国のグランツ。原材料の7割以上が「チキン」と「サーモン」の動物性たんぱく質で作られているので、肉食のねこの消化にぴったりなキャットフードです。

こちらのキャットフードは、穀物類を一切使わない「グレインフリー」。
穀物の代わりにブロッコリーやサツマイモが含まれているので、ビタミンやカリウムなどの猫に必要な栄養素はしっかり補えます。

また人工甘味料や保存料も一切使用せず、ねこに多い下部尿路のトラブルにも対応しています。

<ジャガーキャットフードのおすすめポイント>
・定期コースは「獣医相談サポート」付き
・お試しサンプル550円
・人工着色料・保存料など無添加

主原料チキン、サーモン
対象年齢子猫からシニアまで全年齢
形状ドライフード(小粒)
原産国フランス
価格(税込)<定期便>
初回4,455円
2回目以降は割引率アップ
カロリー(100gあたり)361kcal

ピュリナワン 避妊・去勢した猫の体重ケア

ピュリナワン

肉も魚も贅沢に入った高たんぱくキャットフード

去勢や避妊をした猫ちゃんは、どうしても体重が増えがちになりますよね。
こちらは猫に必要な栄養素をしっかり摂りながら、通常のピュリナワンよりも17%低カロリー、24%低脂肪となっていて、ダイエットもサポートしてくれるキャットフードです。

またこちらのキャットフードは食物繊維が豊富で、尿pHをコントロールしてくれます。

<ピュリナワン 避妊・去勢した猫の体重ケア チキンのおすすめポイント>
・栄養素をしっかり摂りながらダイエットをサポート
・合成着色料・香料無添加
・毛玉ケアで吐き戻しを軽減

主原料チキン
対象年齢去勢や避妊以降
形状ドライフード
原産国アメリカ
価格(税込)1,980円 
カロリー(100gあたり)440kcal

キャットフードでおすすめは「モグニャンキャットフード」

沢山あるキャットフードの中でも、ぜひおすすめしたいのが「モグニャンキャットフード」です。

モグニャンキャットフードは、カナガンの愛猫家のスタッフたちが「食いつき」と「栄養バランス」「安全性」などにこだわってレシピを考案したキャットフードです。

モグニャン

食いつきの良さを実感

モグニャンキャットフードは白身魚を65%使用していて、人間も食べられるくらい新鮮なものを使っています。
そのため、嗜好性が高く、食いつきがとても良いんです。袋を開けると、香ばしいお魚の香りがします。

またジャガイモやセルロースを使うことで、ねこが好きなカリッとした食感にもこだわっています。

ヒューマングレードの素材のみ使用しているので、嗜好性が高いキャットフードです!

無添加で安全!品質管理も徹底

愛猫が毎日食べるものだから、安心・安全なキャットフードをあげたいですよね。

モグニャンキャットフードには、着色料や香料などの添加物が入っていないので、安心して食べさせることができます。

またFEDIAFの厳しい基準をクリアした工場で生産していて、安全性も高いと言えます。

※FEDIAFとは?
欧州各地のペットフード機関によって結成されたもので、最先端の栄養学に基づいてペットフードのガイドラインを定めています。

グレインフリーで消化にも良い

穀物がねこの体に負担になることは広く知られていますよね。
ですが市販で販売している安いキャットフードには、米や小麦などの穀物が使われていることが多いです。

モグニャンキャットフードは、ねこの体に不要な穀物類を一切使わない、グレインフリーのキャットフード。

美味しいのに消化吸収をサポートしてくれるので、安心して食べさせられるキャットフードなんです。

子猫からシニア猫まで対応

モグニャンキャットフードは直径約8ミリ。通常のキャットフードよりもかなり小粒に作られています。

そのため子猫から老猫まで、どの年代でも食べられるキャットフードになっています。

我が家のように多頭飼いしている場合は、年代ごとに餌を分けている家が多いですよね。
モグニャンキャットフードなら分けなくていいから、管理も簡単で助かります!

安全なキャットフードを選ぶ3つのポイント

ランキングに入る前に「ここだけは押さえておきたい」安全なキャットフードの適切な選び方をご紹介します。

残念ながら、市販で売られているキャットフードの中には、ねこの体に負担になる材料が使われている事も少なくありません。
そこで安全なキャットフードを見分けるコツをご紹介します。

1.原材料は何を使っているか

まずはキャットフードの「主原料」をチェックします。
基本的には肉でも魚でもOKですが、高たんぱくなものが良いでしょう。

キャットフードのパッケージ裏などに記載されている原材料を確認して
・チキン
・サーモン
・タラ
など、原材料が明確に書かれているキャットフードを選びましょう。

最近では嗜好性を重視した、ヒューマングレード(人間でも食べられるほど新鮮)の食品工場で仕入れている材料を使ったキャットフードも多いので、そういったキャットフードを選んであげるのがおすすめです。

2.余計な添加物を使っていないか

人間と同じで、ねこの場合にも「添加物」はよくありません。
できるだけ必要ない添加物は入っていないキャットフードを選ぶと良いでしょう。

着色料や香料などは不使用のキャットフードが理想です。
ただし自然由来の原料なら、それほど心配しなくても良いです。

3.どんな生産工場で作られているか

キャットフードがどのような場所で作られているのかも確認しておきましょう。

キャットフードにおいては、国内産か海外産かはあまり関係ありません。
むしろイギリスなどは「ペット先進国」と言われていて、日本よりも厳しい基準が定められています。

そして一番大切なのは、キャットフードが「どんな工場で作られているか」です。
原材料などの品質チェックや、厳しいガイドラインに沿って製造している工場だと安心です。

キャットフード選びの注意点は?この3つをチェック

市販で販売しているキャットフードは、どれでも安全だと思っていがちですが、そうでもありません。
特に値段が安いキャットフードのなかには、ねこにとって好ましくない材料を使っている可能性もあります。

以下では、特に注意したい材料を解説します。

~キャットフードで注意したい原料~
・肉副産物、4Dミート
・人工添加物
・猫の体質に合わないもの

肉副産物・4Dミートなど

4Dミートとは、下記のようなお肉を指します。

Diseased病気の動物
Disabled障害がある動物
Dying死にかけの動物
Dead死んだ動物

これを見ると分かるとおり、腐敗していたり、病気で死んでしまった動物の肉が混ざっている可能性がある、ということが分かります。
もしキャットフードの原材料に「〇〇ミール」と書かれていた場合は、4Dミールの可能性があるため、気になったらキャットフードのメーカーに問い合わせると良いでしょう。

~注意したいキャットフードの原材料~
チキンミール、ミートミール、ボーンミール、肉副産物、魚副産物、チキンエキス、フィッシュエキス、肉粉、魚粉、骨粉、動物性脂肪など

添加物

香料や着色料、腐敗を予防する保存料などの添加物は、できるだけ避けたいですよね。
野菜やハーブなど、自然のものから作られた添加物なら問題ありませんが、人工的に作られた「人工添加物」の摂取はあまりおすすめできません。

~注意したい添加物~
【防腐剤】亜硝酸ナトリウムなど
【酸化防止剤】BHA、BHTなど
【合成着色料】亜硝酸ナトリウム、赤色〇号など
【人口香料】コーンシロップ、グリシリジンなど

こういった添加物は、過剰摂取にならないようにキャットフードの配合量が決められています。
ですが、できれば摂取しないのが一番安全です。

猫の体質に合わないもの

安いキャットフードのなかには、トウモロコシや小麦などの穀物が使われていることが多いです。
猫はもともと肉食のため、お米や小麦を食べる習慣がありません。そのため、猫の消化器官では、穀物は消化吸収に良くないと言われています。

但し、穀物を使っていても、火を通していれば消化もしやすくなります。
ですが飼い主の本音としては、もともと猫の体に不要なものなので、与えたくないですよね。

~猫の体質に合わない食べ物の例~
トウモロコシ・小麦・米・大豆・生卵・乳製品など

コスパ重視のキャットフードは、小麦やトウモロコシなどの穀物が入っていることが多いです。

キャットフードの選び方は?5つのポイント

1.目的で選ぶ

キャットフードは、総合栄養食とおやつに分けられます。

総合栄養食

猫の体調などに何も問題がない場合は、主食である「総合栄養食」が良いでしょう。

パッケージに「総合栄養食」と書いてあるものは、ペットフード公正取引協議会の基準をクリアしたものになります。

同じ総合栄養食でも種類が豊富です。

猫のライフスタイルや運動量によっても様々で、子猫や体重が増えにくい子には高カロリー・高タンパクなものがおすすめです。
また室内暮らしの猫ちゃんは運動量が少ないので、カロリーを控えめにしたキャットフードが良いでしょう。
太りすぎの猫ちゃんのための、ダイエット用キャットフードなどもあります。

また、病気持ちの猫のために「食事療法食」などもあるため、その子にとって適切なご飯を選んであげると良いでしょう。

猫用おやつ

最近は猫用のおやつにも沢山種類がありますよね。

ですが猫の間食は必ず必要なものではありません。
おやつはご褒美など飼い主とのコミュニケーションに利用すると良いでしょう。

主食とのバランスを考え、与えすぎには注意が必要です。

おやつをあげる時は、1日の食事の20%以内に抑えるのがおすすめです。


表示としては「スナック」「おやつ」などと書かれているものになります

猫用おやつは、無添加・グレインフリーのモグリッチがおすすめです。

モグリッチ

2.年齢・ステージで選ぶ

キャットフードには、子猫用・成猫用・シニア・老猫用など、年齢別になっているものも多いです。
また、どの世代のねこでも食べられるオールステージ対応もあり、多頭飼いの方は特に重宝します。

基本的にはオールステージ用で問題ありません。

ただしシニア猫の場合は、年齢とともに体に変化があることも多いです。
ですので、気になってきたら老猫用のご飯に切り替えるのがおすすめです。 

3.形状で選ぶ

キャットフードは基本的にカリカリと呼ばれる「ドライフード」と、パウチや缶詰タイプの「ウェットフード」があります。

総合栄養食はドライフードタイプが多く、コスパもウェットフードより良いので、基本的にはドライフードをあげている飼い主さんが多いです。

ですがウェットタイプは柔らかくて美味しいですし、匂いも強くて食欲をそそるため、「ウェットフードが大好き」という猫ちゃんも多いです。

また老猫で噛む力が弱い場合などもウェットフードが重宝します。夏場などは水分補給もできますね。

そのため、必要に応じて両方利用するのがおすすめです。

ドライ・ウェットのメリット・デメリット

<ドライフードのメリット>
・コスパがいい
・よく噛む力がつく
・保存しやすい

<ウェットフードのデメリット>
・噛む力が弱い猫でも食べられる
・水分補給もできる
・サイズが少量だから品質低下を予防

子猫やシニア猫など噛む力が弱い場合は、ドライフードをお湯でふやかして与えるのがおすすめです。

4.猫の体型で選ぶ

痩せ気味

飼っているねこが痩せている場合は、体調をチェックしてみましょう。

例えば、人間と同じように体に合っていない場合や、消化できずよく吐いてしまうといったこともあります。
また、ねこも高齢になると食が細くなったりもします。

そういった場合は、消化に良いキャットフードをチョイスするのがおすすめです。

体調に問題がない場合は、運動量と摂取量のバランスに問題があるのかもしれません。

よく動く猫の場合は、脂質やたんぱく質が豊富なキャットフードを増やしてみるのもおすすめです。

普通体型

飼い猫の体型が、痩せすぎでもなく太りすぎでもない場合は、今の餌が合っているということになります。

肥満気味

ぽっちゃり猫ちゃんの場合は、脂肪分が多い餌を与え続けると、さらに肥満になってしまいます。

ですので、ダイエット用や低カロリーのキャットフードがおすすめです。

5.価格・コスパで選ぶ

キャットフードも価格帯がさまざまですので、安くて量が多いものもあります。
多頭飼いだったりすると、「できるだけコスパがよいものを」と思いますよね。

ですが、安いだけで餌を選ぶのはおすすめできません。

なぜかというと、安いものには理由があるからです。
もちろんコスパも重要ですが、まずはどんな材料を使っているのか、内容を確認して選ぶようにしましょう。

人気キャットフード【市販・通販】格付けランキング

~評価の基準~
・原材料
・フレインフリー
・無添加
・安全性
・コスパ(価格)

★★★★★ 星5原材料の信頼度・安全性・価格など、あらゆる点で評価が高い
★★★★☆ 星4総合的に見て高品質で、信頼できる
★★★☆☆ 星3普通のキャットフード。安全面などクリアしている
★★☆☆☆ 星2動物性油脂や穀物など、ねこに与えたくない原材料が使われている
★☆☆☆☆ 星1穀物使用、添加物もたっぷりなキャットフード

キャットフード【Sランク】

Sランクに選ばれたキャットフードは、価格・安全面・食いつきの良さなど全てが揃った、スペシャルフードです。
ヒューマングレードの新鮮な原料が使われていて、安全面もクリアした最高品質の餌なのでおすすめです。

多頭飼いにおすすめ!
モグニャン
モグニャン
★★★★★(5)
無添加/ヒューマングレード/グレインフリー
【子猫・成猫・高齢猫】
モグニャンの口コミ・安全性を見る
人気のチキン味【おすすめ】
カナガン チキン
カナガンチキン
★★★★☆(4)
無添加/ヒューマングレード/グレインフリー
【子猫・成猫・高齢猫】
カナガンの安全性・口コミを見る
お魚好きのネコにおすすめ
カナガン サーモン
カナガン サーモン
★★★★☆(4)
無添加/ヒューマングレード/グレインフリー
【子猫・成猫・高齢猫】
カナガンの安全性・口コミを見る
人が食べられる食材でおすすめ
ジャガー
ジャガー
★★★★☆(4)
無添加/ヒューマングレード/グレインフリー
【子猫・成猫・高齢猫】
ジャガーの全性・口コミを見る
グランツ(GRANDS)
チキン&サーモン
グランツ
★★★★☆(4)
ヒューマングレード/無添加/グレインフリー
【全年齢対応】
グランツの安全性・口コミを見る
金沢港の新鮮なお魚を使用!
犬猫生活キャットフード
犬猫生活
★★★★☆(4)
ノンオイル/お試しサイズあり/無添加
【子猫・成猫・老猫】
犬猫生活キャットフードの口コミ
お口のケアができる
カナガンデンタル

★★★★☆(4)
無添加/デンタルケア/グレインフリー
【子猫・成猫・高齢猫】
カナガンデンタルの口コミ体験レビュー
7歳以上の猫におすすめ
犬猫生活キャットフード シニア用

★★★★☆(4)
グルコサミン/コンドロイチン/お試しサイズあり
【老猫(シニア猫)】
犬猫生活キャットフードの評判

キャットフード【Aランク】

Aランクに選んだキャットフードは、Sランクほどではないけれど、高品質でおすすめできるキャットフードです。

まぐろ好きな子におすすめ!焼津漁港直送
なにも入れないまぐろだけのたまの伝説
たまの伝説
★★★★☆(4)
シンプル/無添加/マグロ
【成猫用】
たまの伝説の安全性・口コミ
ささみ好きな子におすすめ
なにも入れないささみだけのたまの伝説

ささみだけのたまの伝説
★★★★☆(4)
ささみ/無添加/国産
【子猫・成猫・老猫】
たまの伝説の安全性・口コミ
オーガニックでおすすめ
アルモネイチャー CAT
オーガニック チキン

アルモネイチャーチキン
★★★☆☆(3)
無添加/オーガニック/グレインフリー
【成猫用】
アルモネイチャーの安全性・口コミを見る
無添加でおすすめ
オリジン
オリジナルキャット

オリジン
★★★☆☆(3)
無添加/オーガニック/グレインフリー
【成猫用】
オリジンの安全性・口コミを見る

キャットフード【Bランク】

Bランクはごく一般的なキャットフードです。原材料に穀類などが含まれていたり、高カロリーな場合もありますが、品質・安全性には問題がない餌です。

毛玉ケアもできる!
ピュリナワン 避妊・去勢した猫の体重ケア
ピュリナワン
★★★☆☆(3)
低カロリー/去勢後/避妊手術後
【成猫用】
ピュリナワンの安全性・口コミを見る
穀物不使用で安心!
ニュートロ ナチュラルチョイス 穀物フリーニュートロ 穀物フリー
★★★☆☆(3)
高品質/自然素材/グレインフリー
【成猫用】
ニュートロナチュラルチョイスの安全性・口コミを見る
オーガニック素材
オリジン キャット&キトン
オリジンキャットフード
★★★☆☆(3)
ホールプレイ/高たんぱく/オーガニック
【子猫・成猫・老猫】
オリジンの安全性・口コミを見る
ニュートロ ワイルドレシピ
アダルトチキン成猫用

ニュートロワイルドチキン
★★★☆☆(3)
グレインフリー/着色料不使用/高タンパク
【子猫・成猫・老猫】
ニュートロの安全性・口コミを見る
オーガニック原料
ニュートロ ナチュラルチョイス サーモン
ニュートロ サーモン
★★★☆☆(3)
自然素材/毛玉ケア/食物繊維
【成猫用】
ニュートロの安全性・口コミを見る
肉70%使用!プレミアムフード
アカナ ワイルドプレイリーキャット
アカナ
★★★☆☆(3)
高たんぱく/グレインフリー/高価格
【子猫・成猫・老猫】
アカナの口コミ・安全性を見る
肝数値が気になるネコに
ロイヤルカナン肝臓サポート
ロイヤルカナン肝臓サポート
★★★☆☆(3)
高消化性タンパク質/食事療法食/銅含有量を制限
【成猫・シニア猫】
ロイヤルカナンの安全性・口コミを見る
慢性腎臓病の療法食
ロイヤルカナン 腎臓サポート
ロイヤルカナン腎臓サポート
★★★☆☆(3)
腎臓ケア/食事療法食/リンの含有量を低減
【成猫・シニア猫】
ロイヤルカナンの安全性・口コミを見る

Nutro ナチュラルチョイス 避妊・去勢猫用
ニュートロナチュラルチョイス 去勢用
★★★☆☆(3)
グレインフリー/毛玉ケア/避妊・去勢後
【成猫・室内猫用】
ニュートロの安全性・口コミを見る

ナチュラルバランス ホールボディヘルスナチュラルバランス
★★★☆☆(3)
自然素材/毛玉ケア/食物繊維
【子猫・成猫・老猫】
ナチュラルバランスの安全性・口コミを見る
アルモネイチャー ユリナリーサポート
フレッシュチキン

アルモネイチャー
★★★☆☆(3)
ヒューマングレード/人口着色料不使用/低マグネシウム
【成猫用】
アルモネイチャーの口コミ・安全性
ピュリナ ワン 室内飼い猫用
インドアキャット チキン

ピュリナワン室内飼い用
★★★☆☆(3)
健康免疫システム/吐き戻し軽減/毛玉ケア
【成猫用(1歳~)】
ピュリナワンの安全性や口コミ
ロイヤルカナン 室内で生活する猫用
ロイヤルカナン 室内猫用
★★★☆☆(3)
食物繊維/低カロリー/ミネラル
【成猫・室内猫用】
ロイヤルカナンの口コミ・安全性を見る
アイムス 成猫用 インドアキャットチキン
アイムス チキン
★★☆☆☆(2)
食物繊維/毛玉ケア/便臭/オーストラリア産
【成猫・シニア猫・室内猫用】
アイムスの口コミ・安全性を見る
ピュリナワン 美味を求める成猫用
1歳以上 チキン

ピュリナワン チキン
★★★☆☆(3)
食物繊維/低カロリー/ミネラル
【成猫用】
ピュリナワンの口コミ・安全性を見る
ピュリナワン 美味を求める成猫用
1歳以上 サーモン

ピュリナワン サーモン
★★★☆☆(3)
アスタキサンチン/DHA・EPA/phコントロール
【成猫用】
ピュリナワンの口コミ・安全性を見る
ロイヤルカナン
センサリーテイスト

ロイヤルカナン ウェット
★★★☆☆(3)
ビタミン・ミネラル/総合栄養食/ウェットタイプ
【成猫用】
ロイヤルカナンウェットの口コミ・安全性を見る
サイエンス・ダイエット
インドアキャット アダルト

サイエンスダイエット
★★★☆☆(3)
体重管理/毛玉ケア/食物繊維
【1歳~6歳】
サイエンスダイエットの口コミ・安全性を見る

キャットフード【Cランク】

Cランクには、あまりおすすめできない穀類・ミール・エキスが沢山使われていたり、添加物が多かったりと気になる点が多いキャットフードです。

ミャウミャウ
カリカリ小粒 まぐろ

ミャウミャウ小粒
★☆☆☆☆(1)
ストレスケア/オリゴ糖で便臭軽減/毛玉ケア
【成猫用】
ミャウミャウの口コミ・安全性を見る
ミャウミャウ
カリカリ小粒 かつお

ミャウミャウ かつお味
★☆☆☆☆(1)
リラックス/毛玉ケア/無着色
【成猫用】
ミャウミャウの口コミ・安全性を見る
カークランド
キャットフード ドライ
カークランド
★☆☆☆☆(1)
オメガ脂肪酸/天然食物繊維/コスパ
【子猫~成猫用】
カークランドの口コミ・安全性を見る
いなば CIAO ちゅ~る
子猫用まぐろ味20本入り

チャオチュール
★☆☆☆☆(1)
ペースト状/国産/緑茶消臭成分
【子猫用】
いなばCIAOちゅ~るの口コミ・安全性を見る
ミオ おいしくって毛玉対応
ミックス味

ミオ 毛玉対応
★☆☆☆☆(1)
毛玉ケア/天然食物繊維/コスパ
【アダルト猫用】
ミオの口コミ・安全性を見る
キャラットミックス
かつお仕立ての味わいブレンド

キャラットミックス
★☆☆☆☆(1)
コスパ/多頭飼い/全年齢
【子猫・成猫・シニア猫】
キャラットミックスの口コミ・安全性を見る
カルカン
かつおと野菜味

カルカン
★☆☆☆☆(1)
ミネラル・ビタミン/低マグネシウム/小分けパック
【成猫(1歳以上)】
カルカンの口コミ・安全性を見る
カルカン 下部尿路の健康維持用
かつおとまぐろ味

カルカン下部尿路ケア
★☆☆☆☆(1)
小分けパック/フィッシュ/2種類の尿石に配慮
【成猫(1歳~)】
カルカンの口コミ・安全性を見る
銀のスプーン 三ツ星グルメ
香るお魚仕立てお魚レシピ
銀のスプーン
★☆☆☆☆(1)
ドライタイプ/全年齢対応/小分けパック
【成猫(1歳以上)】
銀のスプーンの口コミ・安全性を見る
ねこ元気 毛玉ケア
ねこ元気毛玉ケア
★☆☆☆☆(1)
緑黄色野菜/毛玉ケア/食物繊維
【成猫】
ねこ元気の口コミ・安全性を見る
モンプチ 5種のフィッシュブレンド
モンプチ5種ブレンド
★☆☆☆☆(1)
5種類の粒/オーストラリア産/カルシウム
【成猫(1歳~)】
モンプチの口コミ・安全性を見る
シーバデュオ
香りのまぐろ味 セレクション
シーバ
★☆☆☆☆(1)
ミネラルバランス/小分けパック
【成猫(1歳以上)】
シーバの口コミ・安全性を見る

キャットフードでよくある質問と答え

Q.キャットフードはドライとウェット、どちらがおすすめ?
A.どちらでも大丈夫ですが、一般的なネコにはドライフードを主食にするのがおすすめです。ドライフードはよく噛む力がつきます。
ですがウェットタイプのほうが好きといったネコも多く、ドライフードを食べない子もいます。そのため、ネコの好みや体調に合わせてあげると良いでしょう。

Q.ネコにあげる餌の量は?1日何回必要?
A.ネコの年齢、体の大きさ、避妊・去勢をしているかによっても変わりますが、基本的には朝・晩の2回あげるようにします。
量は、キャットフードの袋に記載された量を参考にすると良いでしょう。

Q.だらだら食い・ちょこちょこ食いは、猫にとって悪いって本当?
A.ネコによっては、1日中ちょこちょこと食べる子もいます。本来ならば朝・晩がベストですが、ちょこちょこ食べをするネコの場合は、急に変えてしまうとストレスになることもあります。
特に食べ過ぎたりしていない場合は、ストレスを与えない為にも、ネコの好きな時間に食べるスタイルでも良いでしょう。

Q.ネコがキャットフードを吐く原因は?
A.ネコは基本的に、毛玉を吐き出すために吐くことが多い動物ですが、それ以外でも吐いてしまう場合があります
・食べ過ぎ
・よく噛まず早食いする
・アレルギー
・消化不良

ただし、食後以外の場合に頻繁に吐いてしまったり、嘔吐物の中に血が混ざっている場合などは、獣医さんに相談することをおすすめします。

Q.キャットフードの賞味期限は?
A.キャットフードの賞味期限は、パッケージに記載されています。
だいたいドライフードで1年~2年、ウェットフードで2~3年です。
ただしこれらは未開封の場合です。
開封後は、ウェットフードなら冷蔵庫で1日、ドライフードなら保存容器で1ヶ月程度が目安です。

Q.ネコには低マグネシウムのキャットフードがいいって本当?
A.マグネシウムは、ネコにとっても必要なミネラルのひとつです。
「低マグネシウムがいい」と言われている理由としては、マグネシウムを摂りすぎると、尿路結石などのリスクが高くなると言われているからです。

Q.キャットフードのベストな保存方法は?
A.ドライタイプの場合は、酸化を防ぐため専用の容器に入れ、食品乾燥剤を入れるのが理想的な保存方法です。
またウェットタイプの場合は基本使い切りですが、残ってしまった場合は必ず冷蔵庫へ入れ、当日か翌日には使い切るようにしましょう。

Q.キャットフードの切り替えでおすすめの方法は?
A.キャットフードを他のフードに切り替える場合は、急に変えると失敗の原因になります。
はじめのうちは10%くらいで、少しずつ元のキャットフードに混ぜていくのがベストです。
ですが少しずつ切り替えをしても、吐き戻しがあったり便が柔らかなくなったりもします。
そのため、キャットフードを切り替える際は、ネコの体調を見ながら慎重に行うのがおすすめです。

Q.食事療法食とは?市販や通販でも購入はできる?
A.特定のネコの病気などに合わせたキャットフードのことを、食事療法食といいます。
ネコの体調が気になる場合は、まずは動物病院で獣医の判断を受けることが原則です。
飼い主が自分で判断してキャットフードを変えたりすると、必要な栄養素が足りなくなってしまったり、摂りすぎてしまうことがあります。

Q.ネコのご飯は自分で調理した方がいい?
A.市販で売られているキャットフードは、ネコに必要な栄養素をしっかり計算して作られています。
そのため基本的には、飼い主の調理よりもキャットフードをおすすめします。
どうしても愛情をこめて調理してあげたい場合は、おやつとして作ってあげると良いでしょう。

キャットフードを与える時の注意点

1.人が食べているものを与えない

人間が食べているのを見ると、ねこも欲しがりますよね。
ですが、むやみに人と同じものをあげる事はおすすめできません。

なぜなら、ねこの体に合わないものもあるからです。

例をあげてみると
・にら
・ネギ
・にんにく
・イカ
・青魚(いわし・さばなど)
・レバー
・チョコレート
・コーヒー
など。

ねこは肉食なので、肉は基本大丈夫ですが、生肉ではなく必ず加熱したものを与えるようにしましょう。

2.硬水ではないものがおすすめ

ねこに与える水は、水道水がおすすめです。

ですがねこにもミネラルウォーターをあげたいと思う飼主さんもいますよね。
ミネラルウォーターには軟水と硬水があり、軟水なら問題ありません。

硬水の場合は、尿石の原因になる「マグネシウム」の含有量が多い場合があるため、おすすめできません。

3.おやつを与えすぎない

上の項でもお伝えしたように、ねこ用おやつはほどほどにした方が良いでしょう。

“おやつ”は嗜好性が高いため、食べ慣れてしまうと主食を食べなくなってしまう原因にもなります。
そうなると栄養バランスが悪くてしまうので、主食で無いおやつは控えめにするのがおすすめです。

4.キャットフードの切り替えは「ネコのペース」で

別のキャットフードに切り替える場合は、少しずつネコの体調や性格に合わせて変えていきます。
急に変えてしまうと、体調を崩したり食べてくれなくなったり、失敗の原因になります。

シニア猫や子猫なら1ヶ月程度、成猫なら1週間を目安に、少しずつ変えていく方法が良いでしょう。

おすすめキャットフードのまとめ

今回たくさんのキャットフードを比較してみて驚いたのが、安全なキャットフードは意外と少ないという点です。

我が家のネコにできるだけ長生きしてもらうためにも、安全なご飯を選んであげたいですよね。

ですが、「有名なキャットフードだから」と、あまり内容をよく見ないで与えてしまう人も多いと思います。

市販で売られているキャットフードの中には、添加物や安全性に問題があるものもあります。

今回比較してみたキャットフードの中でも、「安全性」「原材料」「食いつき」など、どれをとっても最高品質でおすすめなのが、モグニャンキャットフードです。

モグニャンキャットフードは、カナガンの愛猫家スタッフたちが総力をあげて作ったスペシャルなキャットフード。
開発には1年以上かかったそうです。

~モグニャンキャットフードの特徴~
・穀物不使用!グレインフリー
・着色料・香料不使用
・FEDIAFの基準をクリアした工場で生産

原材料も、ひとつひとつ厳選したものを使って作られています。

大事な家族だからこそ、キャットフードは丁寧に選びたいですね。

\ 定期コースなら初回半額! /

目次